尻尾ってどうやってつけるの?

 バニーの尻尾には、大きく2つの付き方があります。ひとつは「初めから縫い付けてある」、もうひとつは「スナップなどで着用時に留める」です。
 はじめから尻尾が縫い付けてあるのは、比較的廉価なバニー衣装に多い傾向のようで、ある程度高給なバニーパブなどで使用されている衣装や、そこそこの高値で小売りされている衣装の尻尾は、だいたい取り外し式のようです。なぜ取り外し式になっているかというと、後ろファスナーのため尻尾が縫い付けてあると脱ぎ着できない、ボディと素材が異なるのでつけたまま洗えない、上着を羽織るときや衣装ほ保管するときなどに尻尾が邪魔になる…などではないかと推測さます。
 さて、この尻尾ですが、K企画、オカダヤ、チャコットなどの尻尾は、尻尾側に受けのスナップも一緒につけてあって、ボディ側にはスナップが縫い付けてありません。購入した方が、自分で都合の良い位置にスナップの受け側を縫い付けることになります。ちょっと面倒なようですが、各人によってお尻の形とか違うので、御自身のベストな場所に取り付けたほうが見栄えが良いと思います。
 ちなみに、尻尾を取り付けるときの位置ですが、本来尻尾がついているはずの「びてい骨」よりも意識的にちょっと(3センチぐらい)上目に取り付けると、目の錯覚で足が長く見えます(笑) また、そのぐらい高めの位置につけておいたほうが、すわったときにひっかけておちたりしないので、動作に便利です。
 蛇足ですが、K企画やチャコットは、スナップ4つ(大和実業も4つ)、オカダヤはスナップ2つ、はじめから取り付けてあるD店タイプは珍しい3つどめです。


戻る